2410羽咋市「ちびっ子ボランティアスクール」で講話

羽咋市「ちびっ子ボランティアスクール」で講話

2024.10.1
羽咋市社会福祉協議会からお声がけいただき
「ちびっ子ボランティアスクール」の講師として参加しました
邑知小学校5年生35名

車椅子での生活
何に困るの?
どんなことお手伝いしたらいいの?
そんな質問の答えを持って
「心のバリアフリー」のお話をさせていただきました

「助けてもらうから、自分も助けてあげるって素敵だと思いました」
そんな素敵な気づきを話してくれた児童がいました
ボランティアは一方通行ではない
必ず双方に笑顔がある
障害者だから手助けするのではなく
困っていると感じたら
「何かお手伝いすることありますか」と声をかける
たとえ、手助けしてもらうことがなくても
優しい声かけは勇気と安心を与える

外に出て困ったらきっと誰かが助けてくれる
そう思うからこそ、勇気を持って外に出かけられる
声かけひとつが、あたたかい未来をつくる

未来の笑顔への種まき
素直な子供達の笑顔から
私も元気をいただきました😊
ありがとうございました

みんなで笑顔木のおうちでは
「心のバリアフリー」を広げる活動をしています
講演依頼やお問い合わせは
講演のお問い合わせからお願いします